2010-01-01から1年間の記事一覧
XHTML&CSS超高速コーディング術作者: 大藤幹出版社/メーカー: ソシム発売日: 2009/12メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 125回この商品を含むブログ (9件) を見る池袋のジュンク堂で偶然手に取った本書。再利用性のたかいCSSのデザインやら、コツの様な話…
Web サイトの高速化は、サーバサイドの対処ばかりが実施されることが普通なように思いますが、単純なリクエスト-レスポンスであれば、待ち時間の80%はフロントエンドの処理に費やされているらしい。ハイパフォーマンスWebサイト ―高速サイトを実現する14のル…
Time ZonesTo specify a time zone, you can either enter a dateTime in UTC time by adding a "Z" behind the time - like this: <startdate>2002-05-30T09:30:10Z</startdate> http://www.w3schools.com/Schema/schema_dtypes_date.asp soap でやり取りしてる datetime 型が、送…
RegexPlanet: online regular expression testing for Java 便利。
http://www.experts-exchange.com/articles/Programming/Languages/Java/File-permissions-with-Java.htmlより、 システムコールを使う String fileName = "/path/to/file", Process proc = Runtime.getRuntime().exec("chmod 755 " + fileName); JNA を使う…
なんでいまさら axis1 なんて?というのはおいといて、他にもいろいろ問題があり、axis 関連で丸々一週間持っていかれたので・・・。恨みをこめてここに記す。(もっとマシな解決方法あったら教えてください。ぜひ)axis の組み立てるレスポンスが、UTF-8 で…
:e ++enc=euc-jp
長年、Pentium4 のマシンを会社で開発で使用してきたが、あまりの遅さに耐えかねて、交換してもらった。交換してもらったマシンは Pentium D である。なんでいまさら D だよって話なんだけど、まあ、今までよりはましだ。これで体感でも多少の改善があった。…
jQueryによるフォーム部品操作のレシピ - むつらつれづれ メモメモ
しばらく我慢していたが、http://011labs.blog92.fc2.com/blog-entry-64.htmlこれだ!IPv6 を無効にするだけで劇的に回復。スコスコ動くようになった!これに気付けるのがすごい・・・。
国内サイトにはなんでか知らないけど乗ってない SOYJOY(そいじょい) の GI 値。味によって GI 値が結構違うというような断片的な情報だけが何故かあって、気になっていた。海外サイトにはあるというので結構探しまわってしまった。Glycemic Index and Glycem…