perl には2種類の select がある
詳しくは、
% perldoc -f select
一個目の select は、デフォルトの出力ファイルハンドルを変更するもの。
select MYOUT; print "Hi! My name is Kameid.\n"; select STDOUT; # 標準出力に出力ファイルハンドルを戻す
上記の print は標準出力ではなくて、MYOUT に出力される。まあ、あんま使わない方が良さそうだ。
もう一つの select は「4引数の select」と言うらしい。これは select(2) システムコールを呼ぶもの。良く使われるのは msec 単位での sleep の代用品としてだろう。1秒以下の sleep をしたい場合、
select(undef, undef, undef, 0.25); # sleep 0.25 と書いてもダメ。
とすることが出来る。
ただしこの用途には、Time::HiRes の usleep() を使ったほうがいいと思う。