RE:RE: Perl5 の signal 処理と DBI と Q4M
queue_wait() を呼んでいる間って他のことは何もしてないんだから、シグナルハンドラセットする必要ないよね、というのが基本的な考え方です。他のところでシグナルハンドラをセットしているならシグナルハンドラをデフォルト ('DEFAULT') に戻してください。
Re: Perl5 の signal 処理と DBI と Q4M - kazuhoのメモ置き場
これだと終了処理が出来ないことになるんだろうか?ウチでは終了処理はやりたいんで、queue_wait() の待ち時間を短め(2秒とか)にしている。最大2秒待ってくださいねって感じ。
実環境では2秒間もキューにデータが入らないことはまず無いので、無駄なトラフィックはほとんど発生しない。(逆に2秒間キューにデータが入らないことが頻繁にあるようなサービスでは2秒に一回 queue_wait() 流す程度のことは何の負荷にもならないだろうし)
それで問題無いと思っていたが、何か問題があるんだろうか?_?
2009-12-8 追記:
「遅延されることが問題」なんですよね、何を言ってるんだ私は・・・(^^;